top of page

​ご挨拶

​Greeting

日野市に整形外科を開業して20年、これからも整形外科専門医としての
豊富な臨床経験を生かし地域医療に貢献します。
医療のDX化を通じ、質の高い医療の提供を目指しております。

地域の皆様の健康で元気な暮らしのためにお役に立てますよう
職員と一緒に努力してまいります。

骨粗鬆症について

About Osteoporosis

骨の断面

骨粗鬆症とは?

骨の量が減り、質も劣化して、骨の強度が低下して骨折を起こしやすくなった状態です。日本人の10人に1人が骨粗鬆症といわれており、高齢化に伴い増加傾向にあります。
骨形成と骨吸収のバランスが崩れることでおこり、男性にもみられますが女性、特に閉経後の女性に多くみられ女性ホルモンの減少や老化と関りが深いと考えられています。ほかには遺伝的な体質、食生活や運動などの生活習慣などが原因になります。ホルモンの病気や糖尿病・関節リウマチなどの病気、ステロイド剤の服用が原因になることもあります。

股関節を押さえるシニア女性

骨粗鬆症の症状はどんな症状?

骨粗鬆症になっても痛みなどの自覚症状はないのが普通です。しかし、ちょっとしたはずみで背骨がつぶれたり(脊椎圧迫骨折)、転んだときに手関節(橈骨遠位端骨折)、股関節(大腿骨頚部骨折)などを骨折しやすくなります。骨折による痛みや動きの制限から日常生活のレベルが低下したり、背骨の骨折を繰り返すと背中が丸くなったり、腰が曲がって歩きづらくなります。

レントゲン写真

骨粗鬆症の検査や診断は?

骨粗鬆症はレントゲン検査と骨密度測定で診断します。これまでに骨折したことがあるかどうかも参考にします。
骨密度を測るにはいくつかの方法がありますが、DXA(デキサ)法では腰椎および大腿骨近位部の骨密度を正確に測定することができます。

当院の骨粗鬆症の検診・治療

最新の米国HOLOGIC社製HORIZON Ci型骨密度測定装置を装備。DXA法による腰椎・大腿骨近位部の骨密度測定を簡単・安心・高精度に短時間で行えます。寝台の上にあおむけに横たわりリラックスした状態で検査を受けていただけます。保険適応可。
腰椎や大腿骨の骨折で寝たきりにならないためにも閉経後の女性には定期的な検査をおすすめします。
骨粗鬆症は予防が大切で運動や食生活などの生活習慣がその基本です。
治療には内服薬や注射薬があり患者さんの状態に合わせて選択します。

Horizon骨密度測定装置
骨密度測定器モニター

健康な骨

健康な骨

骨粗鬆症の骨

骨粗鬆症の骨
骨密度腰椎

腰椎骨密度測定

骨密度大腿骨

大腿骨近位部骨密度測定

骨粗鬆症の定期的な検査をおすすめします

(各種保険取扱・労災指定・骨粗鬆症検診)
 詳細はこちらをご覧ください 
https://www.watanabe-seikei.com/guide.html

診療案内

Medical information

休診日:土曜日午後、木曜日、日曜祝日

診療科目

Medical subject

膝の補助具

整形外科

肩こり、首の痛み、腰痛、膝や肩などの関節痛、腱鞘炎、手足の変形やしびれなど運動器に関するお悩みは当院にお任せください。骨折・脱臼・靱帯損傷などの外傷から、打撲・切り傷・擦り傷・やけどなど些細な症状でもお気軽にご相談ください。

リハビリテーション科

多種のリハビリ・トレーニング機器をそろえ、疼痛緩和や機能回復のための理学療法・運動療法を行います。理学療法士による指導も行います。

リウマチ科

関節炎を引き起こす関節リウマチや通風などの疾患の早期診断と薬物治療を行います。繰り返す関節炎には関節注射も施行します。

スポーツ整形科

スポーツによる外傷・障害の診断・治療を行います。スポーツ選手だけでなく、クラブ活動をする学生や健康増進のために運動を続ける方などあらゆるレベルのアスリートが対象です。

リハビリ室

病院概要

​Clinic

渡辺整形外科 看板

医院名

渡辺整形外科

院長

医学博士 渡辺 理 ​<(社)日本整形外科学会 整形外科専門医>

住所

東京都日野市多摩平1-14-2

​お問合せ

Contact

お問合せは、下記の電話番号からお願いいたします。

​TEL:042-581-7111

渡辺整形外科

整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科、スポーツ整形外科

東京都日野市の渡辺整形外科

東京都日野市多摩平1-14-2

​TEL:042-581-7111

ⓒ 2024 渡辺整形外科. All Rights Reserved.

bottom of page